ワンポイントレッスン vol.1
今日から、時々、ワンポイントレッスンを導入していきま~す。
皆さん、どんどん活用してくださいね。
'Be that as it may' 「Be tha da zid may」
意味:
'used to mean that you accept that a piece of information is true but it does not change your opinion of the subject you are discussing.'
それはそれとして、 たとえそうでも、 そりゃそうだろうけど、 そうなるかもしれないけど
相手の情報は受け入れているものの、
自分の意見や状況は変わらない、
前置きの言い方です。
例文
The weather is a bit crappy. Be that as it may, I'm still going to run today.
天気良くないなぁ。それでも、今日は走りに行くけどね。
I know you don't like him but be that as it may, you can at least be polite to him.
彼の事が嫌いでも、それはそれとして、少なくとも礼儀をもった対応は出来るよね。
l am sorry to hear about your troubles, but, be that as it may, you still must carry out your responsibilities.
問題があったんだって? 大変だったね。でもそれはそれとして、あなたは責任をもたなければならないよね。
それはそれとして、って色々な場面で使えますよね。

とっても便利いいフレーズです。
皆さん、どんどん使ってくださいね。
mayugo.com English Academy